一般社団法人 宮崎県浄化槽協会

わたしたちのふるさと きれいな水、美しい川をまもるために

浄化槽設置者講習会

開催要領

開催趣旨

 新規に浄化槽を設置する者等を対象に開催し、浄化槽に関する正しい知識の普及啓発を行ない適正な浄化槽維持管理に役立てることを目的としています。

主催
宮崎県、宮崎市、(一社)宮崎県浄化槽協会
受講対象者
県内で浄化槽の設置を予定している者
(代理者による受講は、同居成人に限る)
会場
保健所を含む計11会場
受講予定者数 約3,200人/年
受付
13:30〜14:00
講習時間
14:00〜15:00(1時間)
講習内容
浄化槽に係る基本的な知識の習得

(1). 啓発ビデオ(20分)

(2). 講義(20分)と質疑応答(5分)

  • 法律、公共用水域の現状、浄化槽のしくみ(概論)
  • 施工、使用上の注意について
  • 維持管理と法定検査について
配布資料
(1). パンフ「浄化槽の適正な管理」(全浄連制作)
(2). パンフ「浄化槽の重要な4つの管理」(宮崎県浄化槽協会制作)
(3). 法定検査に関するリーフレット(宮崎県環境科学協会制作)
講師
浄化槽協会会員の浄化槽管理士で編成された講師団・講師
開催回数
年間132回
受講料
無料
要件等
・宮崎県環境条例第53条及び宮崎県浄化槽指導要領に基づき開催。
・講習会終了時に、受講者へ受講済証を交付。
新システム浄化槽設置者講習会 開催の手順
時刻
作業等
担当・他
13:00〜13:30
13:30〜14:00
会場の準備設営、資料・受付け等の準備チェック
受付け
派遣講師2名
受付係:派遣講師B
14:00〜14:01
14:01〜14:04
14:04〜14:05
開会のことば
開会の挨拶
資料の確認と講習会内容の説明
講師:派遣講師A
保健所職員
講師:派遣講師A

※以下、派遣講師Aが閉会まで司会進行兼講師

14:05〜14:30 啓発ビデオの上映(約20分)
全浄連制作:「きれいな水を自然に返そう」〜浄化槽のはなし〜
14:30〜14:55 講義 (※補足説明用にパワーポイント・スライドを活用)
(1)浄化槽行政について
・公共用水域の現状、浄化槽行政と法律関係について
(2)浄化槽の使用上の注意
・浄化槽のしくみについて、施工について
・使用上の注意と維持管理について
(3)法定検査について
14:55〜14:58 質疑応答
14:58〜15:00 閉会のことば
15:00〜15:05 「受講済証」の交付 (受付係:派遣講師B)
15:05〜 会場の後片付け (派遣講師2名)

開催場所 電話番号 地図
中央保健所 0985-28-2111 こちら
日南保健所 0987-23-3141 こちら
都城保健所 0986-23-4504 こちら
小林保健所 0984-23-3118 こちら
高鍋保健所 0983-22-1330 こちら
日向保健所 0982-52-5101 こちら
延岡保健所 0982-33-5373 こちら
高千穂保健所 0982-72-2168 こちら
串間エコクリーンセンター 0987-72-1111 こちら
西都児湯クリーンセンター 0983-43-3485 こちら
えびの市文化センター 0984-35-1111 こちら