一般社団法人 宮崎県浄化槽協会

わたしたちのふるさと きれいな水、美しい川をまもるために

浄化槽設置者講習会

開催要領

開催趣旨

 新規に浄化槽を設置する者等を対象に開催し、浄化槽に関する正しい知識の普及啓発を行ない適正な浄化槽維持管理に役立てることを目的としています。

主催
宮崎県、宮崎市、(一社)宮崎県浄化槽協会
受講対象者
県内で浄化槽の設置を予定している者
(代理者による受講は、同居成人に限る)
会場
保健所を含む計11会場
受講予定者数 約3,200人/年
受付
13:30〜14:00
講習時間
14:00〜15:00(1時間)
講習内容
浄化槽に係る基本的な知識の習得

(1). 啓発ビデオ(20分)

(2). 講義(20分)と質疑応答(5分)

  • 法律、公共用水域の現状、浄化槽のしくみ(概論)
  • 施工、使用上の注意について
  • 維持管理と法定検査について
配布資料
(1). パンフ「浄化槽の適正な管理」(全浄連制作)
(2). パンフ「浄化槽の重要な4つの管理」(宮崎県浄化槽協会制作)
(3). 法定検査に関するリーフレット(宮崎県環境科学協会制作)
講師
浄化槽協会会員の浄化槽管理士で編成された講師団・講師
開催回数
年間137回
受講料
無料
要件等
・宮崎県環境条例第53条及び宮崎県浄化槽指導要領に基づき開催。
・講習会終了時に、受講者へ受講済証を交付。
会場受付
  1. 担当:(一社)宮崎県浄化槽協会支部(2名以上を支部より派遣)
    担当講師:1名、 受付担当:1名
  2. 受講対象:浄化槽の設置を予定する者(代理人による受講は、同居成人)
  3. 受付け:午後1時30分〜午後2時
  4. 講習時間:午後2時〜午後3時
  5. 注意事項
    (1). 浄化槽設置者講習会の受講料は、無料です。
    (2). 浄化槽設置者講習会は、11会場のどの会場で受講されても構いません。
    (3). 浄化槽の設置を予定している人は、浄化槽設置届出時等にこの講習会終了時に交付する「受講済証」が必要になります。
     事前に、この講習会を受講してください。
    (4). 受講の際には、浄化槽の設置場所の住所や建築用途等の情報がわかるようにしてお越し下さい。
    (確認情報) ・受講者本人の現住所
    ・受講者の氏名
    ・浄化槽を設置予定の住所
    ・浄化槽を設置する者の氏名
    ・浄化槽の設置目的(建築物用途)
    (5). 来場者が浄化槽設置予定者(同居成人を含む)本人でないと確認できた場合には、速やかに設置予定者本人の受講を指導するとともに会場から退席していただくことがあります。
「受講済証」の交付とその後の手続きについて

 前述の受付けを済ませた時に、必須事項の記述を済ませた後、係りが一旦回収した「受講済証」は、講習会の修了者に1枚目(4枚複写)を除く2枚目以降の3枚を交付します。
 この「受講済証」は、浄化槽の設置届出時に市町村に提出する書類に添付する必要が有りますので無くさないでください。

  1. 担当支部は、講習会終了後10日以内に講習会修了者全員の当協会事務局控え(「受講済証」 の1枚目)の用紙をまとめて送付する。
  2. 浄化槽協会事務局は、送付されてきた協会控えの「受講済証」を管理し、後日、発生が予想される再発行やその他の相談・問い合わせ等の問い合わせ窓口とする。
受講済証の構成
受講済証の構成
受講済証・各紙面の事務処理上の流れ
受講済証・各紙面の事務処理上の流れ

開催場所 電話番号 地図
中央保健所 0985-28-2111 こちら
日南保健所 0987-23-3141 こちら
都城保健所 0986-23-4504 こちら
小林保健所 0984-23-3118 こちら
高鍋保健所 0983-22-1330 こちら
日向保健所 0982-52-5101 こちら
延岡保健所 0982-33-5373 こちら
高千穂保健所 0982-72-2168 こちら
串間エコクリーンセンター 0987-72-1111 こちら
西都児湯クリーンセンター 0983-43-3485 こちら
えびの市文化センター 0984-35-1111 こちら